ブイネット教育相談事務所


2007-04-04

_

12時半に就寝し、5時起床。昼間音読指導を多く行うと、夕食後全く執筆が出来ない。今日は11時過ぎまで客人がいたので、その後机に向かおうとするも疲れていて全く無理。就寝すると、夢ばかり見る。目覚めると、外ではどういうわけかうぐいすが鳴いている。

不思議なことに、今年は桜を見ても全然感動しない。芥川のように、向島の桜を襤褸のように見るわけではないが、モコモコと咲いた別の花のように思われてしまう。これも温暖化のための「不都合な真実」なのであろうか。そんなバカな、オレには心の余裕すらないのか、と思って、二三日前、高井戸温泉に夕方行ってみた。

ここの露天風呂には大きな桜の木があり、昨年毛虫(チャドクガではない)にやられて完全に丸坊主になったので、それでも今年咲くのかどうかに興味があったのである。

桜は咲いていた。とは言うものの、善福寺や東京女子大の桜のように綿アメのようには咲いていなかった。まるで梅のようにチラホラと間を開けて咲いているのである。そして、驚いたことに、まるでいつか見た山桜の一つのように、すでに葉が青々と完全に生えてしまっているのである。満開前に完全葉桜になっているのである。

勝手に解釈する。去年葉っぱが喰われたので、今年は早めに光合成を開始しようとして、まず葉が芽生えてしまったのではなかろうか。自然は、状況に応じて「調整」しているのである。

歳のせいかもしれないが、最近あまりにもだらしなくて気持ち悪がっていた若い人たちの間に妙に魅力的な男女が確実に増えていることを感ず。ごく普通の若者たちの中に、別に着飾っているわけではないのに、同世代の人が見たらチャーミングに思える人が増え始めている気がするのだ。どうしてであろうか。これは別に「上品」なわけではないが、なぜか「なまめかしく」感じてしまうのだ。私にはそれが世代交代のための準備を若者が自然にしようとしているのではないかと思えてしまう。

私は普通、指導を請う若者たちに、その条件として、「4人以上の親になろうとすること。すでに自分と結婚して世代交代する相手がこの世のどこかに生活していることを意識すること。」を「冗談」で掲げているが、早期に結婚するためには、艶かしい魅力があることが欠かせないのかもしれない。大衆も自然物の一つだ。だから「保護」が必要だ。

厚労省と文科省にこのことに留意することをお勧めしたい。