2009-04-24 床逝屋
_ 床逝屋
私には行きつけの床屋さんがあった。私の写真のほとんどは、この人が整髪した直後のものだった。
『子供を伸ばす親はここが違う!』(グラフ社刊)のネタを提供した床屋のご主人は、歳、齢は私よりやや上。二人のお子さんは社会人になって成人したところだ。いつも、共通の趣味、酒と煙草と温泉と家の建築で話は盛り上がった。
二月下旬。京都に行く前に散髪に訪れると、奥さんが、
「主人は入院しました。私には松永さんのアタマは無理とのことです。」
これはてっきりハゲのことだと思った。
私は、京都で気の好い床屋夫婦に髪を刈らせた。
だが、髪は伸びる。
不思議なことに、香典を用意する夢を見た朝、床屋さんに予約の電話を入れると、奥さんが出て、
―実は主人は3月9日に亡くなりました。ガンでした。主人は前もって自分の命のことを知っていました。
と言う。
3月9日は、私はインドネシアに滞在中だった。
―主人は重ねて、「松永さんの横顔は私には無理だから、断ってくれ」と言っていました。
何ということだ!
私は彼が逝ったことを気付かなかったのだ。
付近の店舗で買い物のついでに「取材」。
肺ガンで、手遅れであったとのこと。
爾来私は、床屋に行く気になれない。
二ヶ月の喪が明けたら、いずれどこかの店を探すとしよう。
人は、死んだ瞬間そのままにとどまるところがよい。
いるもいないも、通常他人は、イメージの中にしか連続しない。
私にはまた一人、「一生の友達」が増えた気がする。
_ *
_ お知らせ
_ 以下松永暢史に関係あるイベント情報
鏡月の会:4月24日(金)午後7時、阿佐ヶ谷北神明宮参集殿。キリロラ&天才ミュージシャンコンサート、料金3千円。お問い合わせ先、03−3591−7070 info@nuriemaki.com
_ Drama Project 空中スケッチ 第一回公演:5月1〜3日。『見わたすかぎりの青』(作/演出 上野火山)。構成度の高い演出が期待される。ふるさとのなまり懐かし東北弁使用。料金3500円。下落合TACCS1179(地下鉄東西線下落合下車徒歩2分)。お問い合わせ先、volcano2@mac.com並びにV-net教育相談事務所。
_ 自然育児友の会『ここからミィーティング2009年』:5月9日午前10時30分より『カタカムナ親子音読会』料金2000円。午後はトークショーにも出演予定。詳しくは、http://shizen-ikuji.org/kokokara_mtg/へ
_ あなたと健康特別講演会:5月17日(日)午後1時より。帝京平成大学記念ホール(豊島区東池袋2−51−4)講師/東城百合子「台所からいのちを育てる」、松永暢史「頭のよい子は家庭で育てる」。入場無料。お問い合わせ先、03−3417−5051あなたと健康